広告対策。 なんか、Biglobeがそこらの無料Blogと同じ様にBlogの更新頻度に応じた広告を入れるようになるらしいので、保険的に書く。 なんつぅか、末期だな。 有料接続サービスの付属機能→未契約者へも無料提供→強制広告挿入→広告排除には別料金徴収→別料金を払わない場合は更新停滞に対し更に広告を挿入→ゴミ記事の量産促進。 こんな感… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月12日 続きを読むread more
Biglobeの投げ銭サービス(゚Д゚) 手数料3割とかなめ過ぎだろ(゚Д゚) http://www.biglobe.co.jp/press/2011/0301-1.html 現物データをホストするVectorやDLSiteならともかく、決済に介入するだけで3割取るとかありえねぇ(゚Д゚) トラックバック:0 コメント:0 2011年03月04日 続きを読むread more
いつの間にかbiglobeのRSSが腐ってた 5月末の改変で今の状態になったのか?(・з・) 他社に丸投げしてコスト低減とか、そういう流れなんだろうけど、英語のページに飛ばすのは日本語圏のサービスとして論外だろうよ(・3・) 挙句に囲い込む気満々でブラウザ(firefox)に登録するのに一工程必要とかありえねぇ。 素直に生のRSSを渡せよ。 さらに、そのRSS内容から該当… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月01日 続きを読むread more
なぁなぁ、Biglobeは盗聴やプライバシー侵害の推進派なん? 今でもユーザをダシにして小銭を稼ぐ為にblogに無粋な仕込みをしてるけど、もっと酷くなるん? http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356_01.html 金の為なら道徳も信義も棄てるの? てか、憲法違反じゃね?(・з・) トラックバック:0 コメント:0 2010年05月31日 続きを読むread more
biglobeが鳩山脳に・・・(・з・)ポッポー 当初、有料会員向けサービスだった(と記憶してる)ブログサービスが、無料登録会員への解放、無料枠への広告掲載を経て、有料会員に対しても「広告掲載をされたくなければ追加で金を払え」という方針になりやがった模様。 上部からブログ部門単体での集金力を求められたりした結果の苦渋の策なのかも知れないけれど、自身の迷走のツケを棚に上げてウダウダ… トラックバック:0 コメント:4 2009年11月21日 続きを読むread more
biglobeのメールフィルタ規則がいつの間にか変わってやがった いつの間にか半角スペースを受け付けなくなってた(・з・) Recieveのpugya.co.kr [xxx.xxx~とかに対して[.kr ]とかでマッチさせてたのが出来なくなってた。 それだけならまだしも、勝手にフィルタ文字列からスペースを排除してやがったせいで関係ない物にマッチしてメール消去してた可能性も高い(・x・)チネ ([… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月01日 続きを読むread more
虚飾の無いプレーンな表示のBlogが欲しいなぁ 配置関係を少し弄ってみたけど訳わからん。 無駄な空間だらけで詰める事は叶わず、それでいてゴミやウンコのバリエーションは豊富。 そんなもんを押し付けられても嬉しくもなんともない。 トラックバック:0 コメント:0 2006年08月08日 続きを読むread more
このBlogシステム、なんか嫌な仕込みでもあるのん? NC4.8でJavascript-ONで見ると、本文をロード&表示した後に404ページにリダイレクトされる(w 未だにシステムリソースを食い潰す過剰梱包大賛成ってなIT業界ではあるのだろうけど、 数行の本文の為に大量のゴミファイルや仕掛けを埋め込むのはいかがなものか('A`) 作りの悪いFlashを大漁に貼り付けたブラクラ… トラックバック:0 コメント:0 2005年11月02日 続きを読むread more