ネタが無い・・・ Lightwave 11.5日本語版が英語版から日をおかずに出たのだけれど、VerUpしてない身には縁が無い('з`) 仕事が一息ついて帰宅時をコントロール出来る今のうちにウpグレしておきたい感はあるにはあるのだけれども。 4月からの新番組、翠星のガルガンティア見てね(;'з`) トラックバック:0 コメント:0 2013年02月10日 続きを読むread more
生存戦略^h^h報告。 LW11のメモも。 起きて飯食って出て仕事して帰って飯食って風呂入って寝る、隔週の土日位しか思考に余裕の持てないそんな生活('з`) 長期放置してるとBiglobeが広告を追加した気がするから足跡ぺたり(・з・) Lightwaveも11.5が実際に出るまでこれといったネタはなさそうからツマラン('ε`) あーメモ的に、 LW10… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月28日 続きを読むread more
Poly2Polyのミラー 猫鯖が不調っぽいのでミラーとしてPoly2Polyの内容をbiglobe鯖にアップしておきました(http://www2d.biglobe.ne.jp/~asagi/P2P/)。 02/05: 猫鯖、復活したみたいですヽ(=゜ω、゜=)ノ 04/30: 猫鯖の復帰に際して古いバックアップデータになってた模様(;… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月04日 続きを読むread more
サーバ不調? 猫鯖が見つからない、になってる('A`) 応答無しではなく見つからないだから、鯖落ちよりは経路上の問題だろうか('A`) トラックバック:0 コメント:2 2012年02月23日 続きを読むread more
ラティス/FFD curve種 リニア補間、Ferguson-Coons、Catmull-Rom、BSpline(UBS)、Bezier、後一つ名称不明な奴、取りあえず6種を抑えられれば、対象形状やグリッド数、制御点移動の反映傾向においてそれなりに実用になるかな('з`) 適切な実装が出来るかは別として('A`) まぁ数学術用途でなく、意に沿う変形さえ得られ… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月04日 続きを読むread more
RSSが改善された('з`) 他所へリダイレクトしてたのが普通のRSSに戻ったぽい('з`)善き哉 登録しなおしだけどな(゚д゚) トラックバック:0 コメント:0 2010年10月01日 続きを読むread more
unReal Xtreme2 1.5 test2キタ(・∀・) FPrime持って無いから恩恵無いけど('д`) でもノードでの動作は先々のLW10のレイアウトのVPRに繋がるから、9.6以降を常用する人やLW10に手を出す予定の人はテストしておくと良いかも('з`) そしてフィードバックも忘れずに('ε`) トラックバック:0 コメント:0 2010年08月08日 続きを読むread more
siggraphとかlightwaveとか 結局、次期製品名もlightwaveの名を使うぽい。 内容も、去年末(今年年始だっけ?)の段階に予定していた製品プラン(Coreのプラン)が後退してシーン/アニメーション作成機能群は後回し(LWHCで代用)になった時に予想した内容と大差なさげ。 レイアウト(LWHC)のパネル用リソースを差し替えて見かけの変化(Coreモデラ部… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月28日 続きを読むread more
いつの間にかbiglobeのRSSが腐ってた 5月末の改変で今の状態になったのか?(・з・) 他社に丸投げしてコスト低減とか、そういう流れなんだろうけど、英語のページに飛ばすのは日本語圏のサービスとして論外だろうよ(・3・) 挙句に囲い込む気満々でブラウザ(firefox)に登録するのに一工程必要とかありえねぇ。 素直に生のRSSを渡せよ。 さらに、そのRSS内容から該当… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月01日 続きを読むread more
なぁなぁ、Biglobeは盗聴やプライバシー侵害の推進派なん? 今でもユーザをダシにして小銭を稼ぐ為にblogに無粋な仕込みをしてるけど、もっと酷くなるん? http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356_01.html 金の為なら道徳も信義も棄てるの? てか、憲法違反じゃね?(・з・) トラックバック:0 コメント:0 2010年05月31日 続きを読むread more
sculptris 久々にTopページ見たら新版出てた(´∀`) http://drpetter.se/index.html 合わせてドメイン迄取っているとは・・・ トラックバック:0 コメント:0 2010年05月24日 続きを読むread more
最近は・・・ lightwaveやnewtekへの愚痴をtwtterで済ませてるからblogに書く事がない(w 久々に。 lightwave 9.6.1βの次ビルドまだ~?(・з・) 前回からもうじき40日。ライセンスキーのカウントが無駄に減っていく(・з・) トラックバック:0 コメント:0 2010年04月04日 続きを読むread more
アイテム名処理・・・(・з・) 名称が重複するNullアイテムはObjectInfoで未加工の実名を取れる。 標準機能ではItemInfo相当の加工された名で取得/表示/処理される。 実名: Null Null Null は、 Null (1) Null (2) Null (3) 従来では、 実名: Null Null (1) Nu… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月25日 続きを読むread more
むぅぅ WeightPaintToolやLayoutMEToolはGizmoを使ってるとばかり思ってたけど、実はトリッキーな方法で処理してる?(;・з・) トラックバック:0 コメント:0 2010年01月23日 続きを読むread more
アルェ~(・3・) char str[256] = {'\0'}; strncat(str, string1, 255); strncat(str, "-->", 255); strncat(str, string2, 255); string1,string2は不定長の文字列。 これって256のバッファに最大で514バイト書き込ま… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月13日 続きを読むread more
biglobeが鳩山脳に・・・(・з・)ポッポー 当初、有料会員向けサービスだった(と記憶してる)ブログサービスが、無料登録会員への解放、無料枠への広告掲載を経て、有料会員に対しても「広告掲載をされたくなければ追加で金を払え」という方針になりやがった模様。 上部からブログ部門単体での集金力を求められたりした結果の苦渋の策なのかも知れないけれど、自身の迷走のツケを棚に上げてウダウダ… トラックバック:0 コメント:4 2009年11月21日 続きを読むread more
BackGroundColor まぁ今更な事だけど、Hubから設定出来るBackGroundColorって効いてないよね('з`) 外周の色は画像を張ることで誤魔化せるけど、View内の色は暗いまま変えられないから見難いんだよなぁ。 モデラのGEBackGroundColorもアレだし、なんなんだろうねほんと('ε`) トラックバック:0 コメント:0 2009年11月15日 続きを読むread more
ほんとパーティクルは地獄だぜ 以前に何も無い所に衝突する問題の実証用シーンを作ったような気がするのだけれど見当たらないし、DStormのβフォーラムはワイプされてるから実際に自分がどうしたのかを思い出せず、仕方なくシーンの再現をしようとしたのだけど、それとは関係ない所で100%即死する・・・(;・з・) SubDivOrderを変えるだけで即死するのは最早伝統… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月01日 続きを読むread more
アルェ~(・3・) β登録してから2週間近く経つけど、未だにβフォーラムはいれねぇ(・з・) 登録メアドが違うせいなのか、日本がハブられてるのか、担当者が働いてないせいなのかは謎。 まぁNewtekだしなぁ、って感じなのがなんとも。 それにしても、もうじき20日経つけど、build1545に継ぐSDKがFTPにうpされていない事から次bu… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月28日 続きを読むread more
もしかして、 NewtekがSIGGRAPH不参加表明した時に言ってた気がする年末のイベントって、TriCasterの米国内巡回セールス興行の事だったんかなぁ。 それは11月半ばで終わるから、残りの一ヶ月にまだ何かあるんかなぁ。 961はβが始ったばかりだし、Coreも単独イベントをやって売り込めるような状態じゃないだろうし何も無いかな… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月22日 続きを読むread more
さて、 あれから数えて12日。 相変わらずのバグりだが。 君は進歩の度合い二歩と半分。 もっと賢く直して頂く。 年内は無理だな。 てか、年内で強行したらろくな結果にならんよな。 絶望したっ!何も学ばないNewtekに絶望したーーっ! トラックバック:0 コメント:0 2009年10月21日 続きを読むread more
Lightwave 9.6(build1539)のSDKも上がってた build1545(9.6.1)だけに気を取られてたけど、build1539(9.6)のSDKも同日付でftpに上がってた。 タイムスタンプがばらばらだし、もしかするとLW9.6英語パッケージ同梱のSDKがbuild1539の物だったのかも(;・з・) それにしても・・・愚痴りてぇ(w トラックバック:0 コメント:0 2009年10月19日 続きを読むread more
lightwave 9.6.1 βへの参加 こちら(http://plumfield.blog.so-net.ne.jp/2009-10-17)の事なのだけれど。 取り合えず、reg.newtekで国を変えたら「newtekでのβ」に参加できるようになた(・∀・) 登録するにはnewtekフォーラムのIDが必要かも(私はID登録済みなのでそれを使った)。 まぁ英… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月17日 続きを読むread more
LW 9.6.1 Openβ Newtekで始りましたな(・з・) 一部のMACユーザには以前の版はαみたいなもんだったろうし、ささっと日本でも配布して欲しいなぁ。 MACユーザじゃ無いから、その点は影響無いので急かす為の方便だけど(w てか、それ以前に日本でもやってくれるかという問題が立ちはだかりますが(・з・) 下手すれば1ヶ月ちょいやってクリス… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月15日 続きを読むread more
lightwave IRCチャンネル こちら(http://blog.livedoor.jp/kamiten/archives/52004879.html)の事なのだけれども。 サーバは irc2.2ch.net等2ch系のリレー群です。 wide(大学系)やfriend(ゲーム系)とは違うので注意。 んで、人が全然居ません、寂しいです、誰か来て(w と、勝手… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月29日 続きを読むread more
AS cRotateバグってた(・з・) まるでNewtekみたいなバグだった(・з・) というか、まぁ、単にパラメータ一つを適用し忘れていただけなのだけれど。 PivotPos/Rotは便利だけれど、アイテムを挟むのと違って実体が無いから計算時にその存在を忘れがちになる('A`) 気付いてしまえば早々に修正出来る問題なのが救いか(・з・) トラックバック:0 コメント:0 2009年09月28日 続きを読むread more
MotionBaker作ったぢぇ~ BakeIKtoKeyが全然更新されてない(修正要求がされていない?)事から観て、問題が出る事例は極めて稀なのだろうなぁ('з`) てか、使用頻度的にバグ出しし難い物ではあるか('A`) ---- うびら~( ´д`) LW75はgeneric内でIKモーション値を取れないのか;;´д`) IKとgene… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月23日 続きを読むread more
フォーラム過疎りすぎ('A`) DStormのフォーラムが過疎とか閑古鳥とかを通り越してヤバい感じに。 このままじゃ頃合を見て廃止されそうな予感。 てか、自分がお偉いさんだったら「誰も使ってないんだからいらないじゃん」と言うよな(w トラックバック:0 コメント:2 2009年09月19日 続きを読むread more
駄目だ・・・ lightwave 9.6は存在しなかった事にしよう。 色々とすげー時間を無駄にした気がする('A`) IKの劣化は9.6.1になっても直さないだろうしなぁ。 でも毛プラグインがあるから、9.6系を外部レンダラとして使う事を考えての作業工程の考案はしないと駄目か?? あ~でもレンダラ周りも腐ってるからなぁ('A`) ま… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月18日 続きを読むread more