Unreal2&DC_fakeAnisoキター(゚∀゚)
以下でダラダラと愚痴ってた事が解消されてる~ヽ(=゜ω、゜=)ノ
http://fault0d.at.webry.info/201002/article_4.html
http://fault0d.at.webry.info/200912/article_11.html
http://fault0d.at.webry.info/200908/article_12.html
これで昔のデータを何気に開いても安心して扱えるし、異方性ハイライトも無印Unrealとの二本立てで磐石になった感じ。
LW標準のAnisoじゃ931と96で結果が変わるしな(・血・)
報告すればちゃんと対応してくれる、そういう姿勢をNewtekには見習って欲しい物ですな(・з・)
道具の完成度が上がっても、それを使いこなせているかどうかはまた別の話しと言う事で(;'A`)
http://fault0d.at.webry.info/201002/article_4.html
http://fault0d.at.webry.info/200912/article_11.html
http://fault0d.at.webry.info/200908/article_12.html
これで昔のデータを何気に開いても安心して扱えるし、異方性ハイライトも無印Unrealとの二本立てで磐石になった感じ。
LW標準のAnisoじゃ931と96で結果が変わるしな(・血・)
報告すればちゃんと対応してくれる、そういう姿勢をNewtekには見習って欲しい物ですな(・з・)
道具の完成度が上がっても、それを使いこなせているかどうかはまた別の話しと言う事で(;'A`)
この記事へのコメント