レイアウトのH/P/BController()
Lightwave7.5とLightwave8.xでの
HController(n);、HController(n);は 0:KeyFrame、1:Point at Targ、2:Align to Path、3:IK
BController(n);は 0:KeyFrame、3:IK
但し、引数nは上記数値+1となる。 0-3でなく1-4。
Lscriptがレイアウト内部のコマンドに変換する時のバグとも言える。
Lightwave9.0での
HController(n);、HController(n);は 0:KeyFrame、1:Point at Targ、2:Align to Velocity、3:IK、4:Align to Path
BController(n);は 0:KeyFrame、3:IK、4:Align to Path
但し、4を指定するのに必要な「5」を受け付けない。
どう贔屓目に見てもバグ。 拡張に対応出来てないのはよくある事だけど(・з・)
共に、CommandInput("HController n");とする場合はそのままの数値(0-4)で受け付ける。
Lightwave9.0で(新)Align to Pathを指定するにはCommandInputで4を与えればよい。
つまり・・・Lightwave9.2まだ~?(・з・)
HController(n);、HController(n);は 0:KeyFrame、1:Point at Targ、2:Align to Path、3:IK
BController(n);は 0:KeyFrame、3:IK
但し、引数nは上記数値+1となる。 0-3でなく1-4。
Lscriptがレイアウト内部のコマンドに変換する時のバグとも言える。
Lightwave9.0での
HController(n);、HController(n);は 0:KeyFrame、1:Point at Targ、2:Align to Velocity、3:IK、4:Align to Path
BController(n);は 0:KeyFrame、3:IK、4:Align to Path
但し、4を指定するのに必要な「5」を受け付けない。
どう贔屓目に見てもバグ。 拡張に対応出来てないのはよくある事だけど(・з・)
共に、CommandInput("HController n");とする場合はそのままの数値(0-4)で受け付ける。
Lightwave9.0で(新)Align to Pathを指定するにはCommandInputで4を与えればよい。
つまり・・・Lightwave9.2まだ~?(・з・)
この記事へのコメント